市民協働推進事業
活動目標達成のため、市民会議の一般会員団体が実施する、「令和5年度運動方針」に即した事業に対し、活動費用を助成しています。令和5年度の助成事業は、次のとおりです。
1次募集採択事業
事業名 | はじめての盛岡さんさ踊り“踊り編” |
---|---|
事業の概要 | 盛岡の文化である「盛岡さんさ踊り」を広く周知するとともに、気軽に盛岡さんさ踊りを体験できる機会を提供するため、初心者を対象にした練習会を開催する。 |
実施団体 | 盛岡さんさ踊り振興協議会 |
事業名 | 「いわて盛岡シティマラソン2023」市内メインストリート一斉清掃 |
---|---|
事業の概要 | 「いわて盛岡シティマラソン2023」開催に伴い、盛岡市に訪れる参加者等を、きれいなまち盛岡にお迎えするため、清掃活動のほか、分別の推進、ポイ捨て禁止及び地球環境保全に関する呼びかけを行い、環境に配慮した、清潔できれいなまちづくりの啓発活動を行う。 |
実施団体 | 盛岡市きれいなまち推進協議会 |
事業名 | 世界につながる盛岡 子供たちと在盛岡の外国人との交流事業 |
---|---|
事業の概要 | 盛岡の魅力を子供たちに自覚してもらい、今後も世界に発信していくため、小中学生を中心とする子供たちと在盛岡の外国人を対象に、雪あかりへの参加やスキー体験など、冬季の盛岡の良さを生かした交流事業を実施する。 |
実施団体 | 特定非営利活動法人いーはとーぶスポーツクラブ |
事業名 | 農業まつり |
---|---|
事業の概要 | 来場者に対し、盛岡の郷土料理を振る舞い、盛岡の食文化の魅力を発信する。食生活活動推進員が日頃の活動をPRし、来場者が自らの健康問題に関心を持ち、健康づくり活動を実践する意欲の向上を図る機会とする。 |
実施団体 | 盛岡市食生活改善推進員団体連絡協議会 |
事業名 | もりおか健康フェスタ 2023 |
---|---|
事業の概要 | 食生活改善推進員による食生活改善に関するパネル展示やチラシの配布等を行い、参加者が自らの健康問題を振り返り、健康づくり活動を実践する意欲の向上を図る機会を創出する。 |
実施団体 | 盛岡市食生活改善推進員団体連絡協議会 |
事業名 | 盛岡工業高校定時制の生徒への食育事業 |
---|---|
事業の概要 | 高校生に対し、食に関する講話や調理実習を実施し、朝食の大切さや食事バランスの必要性などを指導する。正しい食生活の知識を身に付け、自主的に健康づくりへの関心を持ってもらう機会とする。 |
実施団体 | 盛岡市食生活改善推進員団体連絡協議会 |
事業名 | 令和5年度「見える化で野菜摂取量70gアップ促進事業」 |
---|---|
事業の概要 | ベジメータ®を活用した野菜摂取状況の測定及び測定結果を還元し、レシピの提供や具体的なアドバイスを行うことで、野菜摂取量増加と減塩に取り組み、循環器疾患の予防の推進を図る機会とする。 |
実施団体 | 盛岡市食生活改善推進員団体連絡協議会 |
共催・後援事業等
市民協働により盛岡市の魅力を培うことを目的に、各団体の実施事業に対して、共催・後援等を行っています。令和4年度の共催・後援事業は次のとおりです(令和5年1月末時点)。
- 盛岡市・都南村合併30周年記念事業【共催】
- もりおかエコライフ2022【構成団体】
- 盛岡市ごみ減量資源再利用市民のつどい【構成団体】
- 令和4年度コミュニティリーダー研修会【共催】
参画
次の団体の目的及び事業に賛同し、加入しています。
- もりおかエコライフ実行委員会
- 盛岡市ごみ減量資源再利用市民のつどい実行委員会
- 暴力団追放盛岡市民会議
- 公益社団法人岩手県青少年育成県民会議